みなさんは、音楽を聴きたいと思ったとき、どうしますか?
CDを購入、ダウンロードする以外にも、気楽にYouTubeで聴くなど、手段はいろいろありますよね。
akaneesは、大好きなアーティストのCDアルバムは購入しましたが、ほかはYouTubeを利用して聴くことが多かったです。
ただ、YouTubeだと、バックグラウンド再生ができないという問題や、探すのが面倒、曲が1番だけで終わっている、そもそも曲が公開されていない、見つかったと思ったら、本人が歌っているものではない……。
など、聴きたい曲をすぐに聞けないというストレスがかかって、何かとめんどくさい。
半年ほど前、夫が【amazon music HD】を契約してからは、一緒に気楽に音楽を楽しめるようになりました。
(※以下は、2020年12月15日現在の情報です。)
アマゾンプライム会員の特典【amazon music prime】でも、200万曲は広告なしで聴き放題ですが、聞きたい曲を検索しても見つからないことがとても多かったです。
【amazon music unlimited】なら7000万曲もの曲が広告なしで聴けますから、圧倒的な曲数です。聴きたい曲が見つからないなんてことは、かなり減るはず。さらに【amazon music HD】では7000万曲が広告なしで聴ける+高音質ストリーミング配信で、500万曲以上がultra HD、最大10倍のビットレート。
もちろん、amazon musicアプリではバックグラウンド再生も可能!
YouTubeでも、いろんな曲が聴けるんだけど少しの不便がめんどうで、朝のちょっとした時間とか、料理をしている時間とかにいちいち再生するのがめんどうでした。
【amazon music HD】だと、7000万曲もの音楽がいつでも聴き放題で、ほんとうに毎日音楽に触れる機会が増えました。
いつでも好きな音楽が聴けることで、朝の気分が変わる。
家事も少し楽しくなる。
楽しい時間が増えると、毎日が変わる。
毎日が変われば人生が変わる。
想像以上に、音楽のある人生はすばらしいです。
では、本題に入って、実際【amazon music HD】ってどうなの?の話。
そもそも月額料金780円(プライム会員以外は月額980円)で使える【amazon music unlimited】でも、7000万曲聴けるんだから、月額1,780円(プライム会員以外は月額1,980円)も払って【amazon music HD】でわざわざ高音質で音楽を聴く必要あるの?
私も最初は毎月音楽を聴くだけで2000円近くのお金を払うのは、高いと思いましたが、夫がオーディオマニアで、ぜひ高音質で音楽を聴きたいと言い張り、【amazon music HD】を始めました。
まず、ultra HDの楽曲をギャップレス再生にしたときが圧巻です。
これは直接線で機械とをつながないといけないもので、amazon musicのアプリをインストールしたパソコンとUSB-DACをUSBケーブルでつないで再生した場合に使える機能です。
これは異次元にすばらしい音質でした。
24bit/192khHzや24bit/96khHzの最高音質で再生できるのですが、たとえば宇多田ヒカルの声のふるえと広がり(倍音と言うらしい)が、ほんとうにハンパないです。音と音の間の浅い呼吸や吐息さえ感じられます。
高音質って、こんなに次元が違うのか。音がいいとか、そういう問題じゃなく、すぐそこにある生身の声と肉体を感じる。
これまでに経験したことのない音楽体験でした。まず、一度聞いてみてほしいです。
夫の話では、知人のレコード愛好家の人も、臨場感があり自然に聞こえることに驚き、ここまで進化したのかと言っていたそう。
ふだんは、愛用のiPad Air2からBluetoothでコンポに飛ばして音楽を聴くことが多いですが、それでもultra HDの楽曲であれば、CD以上の高音質で聴くことができます。
わたしの好きなサザンオールスターズや桑田佳祐さんの曲は、残念ながらHDしかありませんでしたが、それでもCD並の音質です。
【amazon music HD】では、7000万曲の内、500万曲ほどがultra HDということで、すべての曲を最高の音質で、とはいきませんが、HDやSDも合わせて7000万曲聴き放題なので、聴きたい曲が見つからないということは、ほぼなくなりました。
YouTubeと違って、検索すると一発で本人が歌う曲がフルで見つかるところもうれしいです。
あと余談ですが、プライムデーのセールで、半額の5000円ほどで入手したecho show 5が家にやってきてからは、話しかけるだけで音楽を簡単に再生できるようになり、ますます便利になりました。
echo show 5にいては、また別記事にて良いところも悪いところも詳しくレビューしたいと思います。
●【amazon music HD】プライム会員なら月額1,780円、プライム会員以外は月額1,980円。
2020年12月15日現在、今なら3ヶ月無料キャンペーン実施中。異次元の音楽を、ぜひ体験してみてください。
↓上部の「amazon music HD」より、公式の説明を確認&キャンペーン参加できます。
↓宇多田ヒカルの曲を聴くと、高音質を実感できました。
●【amazon music unlimited】プライム会員なら月額料金780円、プライム会員以外は月額980円。
こちらも2020年12月15日現在、今なら3ヶ月無料キャンペーン実施中。
音質にはこだわらないという方や、コンポに飛ばして聴くだけと言う方は、こちらで十分かもしれません。
2020年12月15日
akanees