オタ系アラサー女のあれこれ日記

コスメ、美容、Kindle、テレビ・映画、本、美術など好きなものについていろいろ書き連ねます。

最近のお買い物(在宅時間充実)

f:id:akanees:20201120160833j:plain

この1~2週間でネット通販を利用してたくさん買い物をしました。

 

以前からほしいと思っていたものばかり。

まだ気軽に外出するには不安な毎日ですが、これでしばらく在宅時間を楽しく過ごせます(*'▽')

 

f:id:akanees:20200615161210j:plain

最近のお買い物

一点ずつ紹介していきますね。

 

一番左が、『本気で綺麗な字になるための美文字練習帳』です。

私は、以前から字が汚いのがコンプレックスだったのですが、最近手紙を書くことが増えて、ますます自分の字の汚さにがっかりで恥ずかしく・・・。

この外出が難しい時期に、せっかくだから、きれいな字が書けるように練習しようと購入しました。

 

2020年6月15日現在、Amazonのボールペン字部門第1位の本です。

でも、この本を選んだ理由は、それだけではなく、

ユーキャンや有名な書家の方の本などいろいろ種類があったのですが、純粋にこの本に掲載されているような字を、自分で書けるようになりたいと思ったので、こちらを購入しました。(結果として、本を選択するうえで、文字を練習するモチベーションを維持するために、重要な観点だったなぁと思います。)

この本では、癖が強い字や個性のある字よりも、まずは基本を勉強したいという目的に合致した字の形を練習できるだと思いました。

漢字、平仮名、片仮名、数字、ローマ字、楷書と少し行書や横書きなど練習できます。

あと、特に気に入ったのが、平仮名の字源(元になった字)が紹介されていること。(安→あ、以→い、など)

これまでまったく意識してなかったのですが、字源を意識して書くことで、字の形が整うような気がします。

 

毎日1~2時間練習し始めて1週間ほどになりますが、家族にも以前よりはうまくなったと言われて、ますます練習に熱中しています。

本は薄めで、あっという間に練習する場所がなくなりそうなので、横に白い紙を置いて書いています。また、ホームページからもマス目を印刷できるようです。

 

 

次に、真ん中が桑田佳祐さんの『Act Against AIDS 2018『平成三十年度! 第三回ひとり紅白歌合戦』〜ひとり紅白歌合戦三部作 コンプリートBOX – 大衆音楽クロニクル〜 [Blu-ray]』です。

f:id:akanees:20200615163220j:plain

今回購入したブルーレイ版は3枚、DVD版は6枚組になっているよう

実は私、サザンオールスターズ、桑田さんの曲が高校生の頃から大好きなんです。

 

こちらの『ひとり紅白歌合戦』は、過去三回行われたライブで、桑田さんが昭和~平成の数々の歌謡曲を歌うというもの。

このライブを収録したブルーレイ、第1回目のものだけはすでに購入済みだったのですが、このたび、第1回、第2回の音がリマスタリングされ、第1~第3回の『ひとり紅白歌合戦』がコンプリートBOXとして発売されるということで、昨年からずっとほしいと思っていました。

そして先日、WOWOWサザンオールスターズの過去の数々のライブがまとめて放送されたのを見たことをきっかけに、またとてもほしくなりました。そこでAmazonで確認したところ、メーカー特典のオリジナルしおりがついたバージョンのものが安くなっていたので、思い切って購入。(その時その時によって値段が変動しているようですので、もし購入される場合には要確認です。)

 

f:id:akanees:20200615164900j:plain

右:「ひとり紅白歌合戦読本」付きです。

 

サザンオールスターズや桑田さん自身の曲も好きですが、桑田さんが歌う歌謡曲も、すばらしいです。

よく知っている歌もはじめて知る歌もたくさんありますが、桑田さんの歌い方によって、その曲のいいところが強調されるようで、心震えます。

そして曲ごとに桑田さんとダンサーたちのパフォーマンス、ダンスや衣装が違っていて、見ていてとても楽しく見ごたえがあります。

 

f:id:akanees:20200615165130j:plain

収録曲

かなりの曲数があるので、しばらく楽しめそうです。

 

 

最後、一番右が3月のライオン』第15巻です。

羽海野チカ先生の将棋をテーマにした作品。

第15巻は昨年発売されていたのですが、つい買いそびれてそのままになっていました。今回手に入れて夢中で読みました。

将棋がテーマ?なんかとっつきにくそう・・・って考えてしまいそうですが、将棋の勝負のことだけではなく、棋士たちやその周囲の人たちの生活、人生、心情が楽しく繊細に描き出されているので、将棋のことがわからなくても、大丈夫。というか、逆に将棋のことをもっと知りたくなるかも。

 

小さな盤の前に座り闘う棋士が背負っているもの。

このマンガを通して思うのは、将棋って、相手との闘いなのですが、自分との闘いでもあるんですね。

勝たないと後がなくなってくる世界だと思うのですが、家族や自分の人生、生活、これまでに必死に重ねてきた研究を背負って闘っている中でも、ちょっとした動揺や心の乱れがミスにつながる極限。

勝った時は「叫び出す程嬉しくて」、負ければ「内臓を泥靴で踏みにじられるように苦しい」。そして闘い方には、その棋士がこれまでどれほど勉強して、棋譜を研究してきたか、どのような人間なのかが強く表れる。

 

またこの本、ストーリーだけでなくマンガとしての表現もとてもすばらしく、心揺さぶられます。

棋士たちが心の中で唱える厳しい言葉、辛い思いをした人の言葉、楽しい一日を過ごした人の言葉・・・印象的で忘れられない名言も多く、私は何度も脳内リピートしています。

うまく言えないのですが、それらの名言も、単独で文字にするのではなく、このマンガ内で読むことで、ストーリー、絵、コマ、間すべてが重なり合い、大きな感動を生むのです。

 

amazon

 

 

↓私が購入した、メーカー特典しおり付きバージョン、今日(2020年6月15日)確認するとまた値段が高くなっていました

 

 

楽天

↓人気のようで、時々売り切れになっています。私は再入荷後購入しました。

 

[rakuten:book:19562557:detail]

 

 

 

2020年6月15日

akanees